アミノメイソン モイスト ホイップクリーム シャンプーを成分解析!
発売するやいなや、予約が殺到して購入するまで時間がかかるほど人気を得ているアミノメイソンシャンプー。
特に女性に人気が高いようですが、シャンプーの場合、中身である成分をよくわかっていなくても、『ボトルがおしゃれ』『デザインが可愛い』などの理由でも人気が出る場合があります。
もちろんそれら見た目の選ぶのも良いことですが、あくまでもシャンプーは『化学製品』です。
なので、成分をしっかり把握しないと思わぬ頭皮トラブルに合われてしまうこともあるので、しっかりと中身である成分を把握してほしいと思います。
今回もしっかり全成分表を見ながら、解析していきたいと思います。
目次
アミノメイソン モイスト ホイップクリーム シャンプーのデータ・評価
洗浄力:
高品質なアミノ酸系洗浄成分を主に使用しています。
低刺激性:
精油の配合量とベヘントリモニウムクロリドが少し懸念材料である。
しっとり感:
ノンシリコン処方だが、保湿成分がかなり豊富
ダメージ補修成分:
十分とは言えないが、配合されています。
コスパ:
容量:450ml
価格:1512円
総合評価:
結論から先にいうと、この価格帯のシャンプーとしてはかなり優れています。
ベースである洗浄成分はかなり高品質のアミノ酸系を使用しているため、敏感肌の方でも使用できるほど低刺激になっています。
全成分一覧
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、グリセリン、ハチミツ、加水分解カゼイン、加水分解乳タンパク、ヨーグルト液(牛乳)、アーモンド油、アルガニアスピノサ核油、マンゴー種子油、アボカド油、オレンジ油、カキタンニン、加水分解チェリモヤ果実エキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、加水分解マンゴー液汁エキス、ウメ果実エキス、シルク、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コンキオリン、タウリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ヒドロキシプロリン、アセチルヒドロキシプロリン、リシンHCl、乳酸Na、乳酸、ケラチン(羊毛)、グルタミン酸、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、シスチン、フェニルアラニン、クオタニウム-18、アルギニン、プロリン、ベヘントリモニウムクロリド、チロシン、γ-ドコサラクトン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、ヒアルロン酸Na、ダイズステロール、白金、グリシン、フィチン酸、酸化銀、クエン酸Na、PPG-7、ラウリルグルコシド、プロパンジオール、クエン酸、塩化Na、ポリクオタニウム-10、安息香酸Na、EDTA-2Na、BG、フェノキシエタノール、香料
シャンプーで最も大切な『洗浄成分』
・コカミドプロピルベタイン
・コカミドメチルMEA
非常に素晴らしい処方です。
よくある3種類の洗浄成分をブレンドしただけですが、ベースで配合されている『ラウロイルメチルアラニンNa』はとても高価な洗浄成分なので、この価格帯ではまず主成分として配合できないものです。
特徴としては高い洗浄力を保ったまま、刺激をできるだけ落とした低刺激性成分になります。
それにコカミドプロピルベタインという低刺激で低洗浄力な洗浄成分を組み合わせることでさらに刺激を抑える処方となっています。
一般的な簡単な処方ではありますが、値段の関係でこの処方を採用するのは中々難しいことなのです。
保湿成分
このシャンプーは、とても保湿成分量が多いです。
ハチミツとグリセリンから始まり、各種エキスや各精油、それから各種アミノ酸までもが配合される充実ぶりです。
通常シャンプーは洗い流すものなので保湿成分を配合してもすすいだ時に流れていってしまうのですが、メーカー公式のスーパーアミノ酸の説明にもあるように白金(プラチナ)を配合させてこれを髪の毛にコーティングさせることで保湿成分を髪内部に留めておくことを可能にしたようです。
[出典:http://aminomason.jp/ingredients/]
実際どれくらい髪に残るかはわかりませんが、それなりに期待できそうです。
髪の毛がしっかり保湿されるとパサつきはもちろん、うねりやくせ毛から髪をサポートしてくれます。
髪内部ダメージ補修
加水分解ケラチンとジラウロイルグルタミン酸リシンNaがメインで髪内部のダメージを補修します。
全成分表を見る限りだとそれほど多く配合されていないように思えますが、多少のダメージであれば修復可能だと思います。
ヘアコンディショニング剤配合
このシャンプーは、ノンシリコン処方の代わりにポリクオタニウム-10やベヘントリモニウムクロリドなどのヘアコンディショニング剤を配合しています。
そのおかげで、まるでリンスインシャンプーのような指通りを実現しており、あまりキシまなくなっています。
しかし、その代償としてベヘントリモニウムクロリドの刺激が懸念されます!
この成分は頭皮への残留性が極めて高い成分なので、シャンプー後にすすいでも頭皮に残りやすいのです。
これが原因で頭皮のかゆみなどのトラブルに合う可能性もありますので、気を付けてほしいと思います。
まとめ
細かいところを話せばいろいろな懸念材料が出てきますが、良いシャンプーです。
とにかく洗浄成分の品質が高いので、頭皮の乾燥や刺激を抑えながらしっかりと洗い上げることが可能です。
また、微量ではありますがダメージ補修成分も配合されていますのでカラーやパーマをしている方で軽いダメージの方でしたらこのシャンプーでも十分だと思います。
ただし、精油の量やヘアコンディショニング剤が多く配合されていることから、それらを刺激と感じてしまう方もいると思いますので、なんらかの頭皮トラブルが出た場合はすぐに使用をストップした方が良いかもしれません。
|
コメントフォーム