シンプリッチシャンプーをプロが徹底解析!成分品質もコスパも高い!
全成分に目を通しましたが、成分の品質はとても高く、価格も安いためかなりコスパが良いです。
敏感肌の方からハイダメージ毛の方、そしてフケやかゆみなどの頭皮トラブルにも対応できる内容となっていますので、その詳細をしっかり解析していきたいと思います。
目次
シンプリッチシャンプーのデータ
洗浄力:★★★☆☆
低刺激性:★★★★★
しっとり感:★★★☆☆
ダメージ補修:★★★★☆
コスパ:★★★★★
お得な定期購入:1490円
容量:310ml
総合評価:★★★★☆
シンプリッチシャンプーの全成分
水・コカミドプロピルベタイン・ココイルグルタミン酸TEA・スルホコハク酸ラウレス2Na・コカミドDEA・アマモエキス・水溶性コラーゲン・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム・加水分解ケラチン・加水分解シルク・褐藻エキス・BG・ポリクオタニウム-10・ヤシ脂肪酸K・オレンジ油・ラベンダー油・レモン果皮油・ハッカ油・グリセリン・3-ヘキセノール・エタノール・水酸化Na・フェノキシエタノール
シャンプーの品質で最も大切な洗浄成分は低刺激!
そのシャンプーが高品質なのか低品質なのかを見極めるためには洗浄成分である界面活性剤に何を使用しているのかということが大切です。
その理由は、洗浄成分の刺激性でフケやかゆみ、抜け毛などの頭皮トラブルのほとんどを改善できるからです。
では、このシャンプーの洗浄成分を確認しましょう。
・ココイルグルタミン酸TEA
・スルホコハク酸ラウレス2Na
・コカミドDEA
洗浄成分はこの四種類になり、上から順番に配合量が多いものから並んでいます。
まずこの中でアミノ酸系成分はココイルグルタミン酸TEAだけですが、他の3つの成分も高品質でどれも低刺激なものが配合されています。
このシャンプーのベースであるコカミドプロピルベタインは、ベビーソープにも配合されるほど低刺激の洗浄成分で、洗浄力は弱めの成分です。
これが公式サイトに書かれているように赤ちゃんでも洗える理由になります。
そして次に多い量が配合されている成分はココイルグルタミン酸TEAで、この成分がアミノ酸系洗浄成分になります。
なので、刺激性はもちろん低くそこそこの洗浄力を発揮してくれるシャンプーです。
ここまで見ると赤ちゃんだけに合わせて作られているような処方で、とても大人の頭皮を洗えるとは思えませんが、次に配合されているスルホコハク酸ラウレス2Naこそが低刺激にもかかわらず高い洗浄力をもつ優れた成分です。
この成分が補助洗浄の役割を果たすことで、赤ちゃんでも使用できる低刺激性を保ちつつ、大人の頭皮の汚れまでしっかり落としてくれるシャンプーとなったということです。
4つ目のコカミドMEAは、洗浄成分というよりは、泡立ちの向上のために配合されているものです。
この4つの洗浄成分が実にバランスよく配合されていますので、敏感肌の方にもおすすめできるほど優しいシャンプーですし、抜け毛やフケなどの悩みを抱えている方にも十分対応できる内容となっています。
保湿成分がパサつきやツヤを回復!
・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
・グリセリン
保湿成分もすごいですね。
これも赤ちゃん向きということなのでしょうが、これほどの保湿成分が配合されていれば『くせ毛』や『パサつき』に悩む方にも答えてくれそうです。
皮膚の土台を作っているコラーゲンと高い保湿作用をもつヒアルロン酸をしっかり配合しているので、髪のパサつきはしっかりと抑えてくれます。
グリセリンも皮膚への刺激やアレルギー性の懸念は低いので安心して使用していただける保湿成分となります。
また、グリセリンが配合されていることで、これが潤滑油のような役割を果たし、髪を洗う時の摩擦での髪へのダメージを抑制してくれます。
ダメージ補修成分が美髪へと導く!
・加水分解シルク
この二つの成分が配合されていることで、カラーやパーマで損傷した髪の毛に浸透したり、表面を保護することで、髪にハリ・コシを与えてくれます。
また、髪がしっかり補修されることにより若干ですが髪のボリュームアップにもつながります。
この価格帯のシャンプーにはまず配合されないような補修成分なので、かなり貴重です。
植物エキスと精油
このシャンプーには植物エキスや精油が配合されています。
これらの成分はあまりにも配合量が多すぎると刺激になることもあるのですが、この量なら問題ありません。
しかし、赤ちゃんや子供には植物エキスや精油というものは全く必要ないものなので、もしこのシャンプーを使用して子供が肌荒れなど起こした場合は、この植物エキスや精油が原因であると考えられます。
このシャンプーは成分を見ると本当に低刺激を意識しており良い製品なのですが、やはり一開発者の私の意見では、子供と大人が使うシャンプーは分けるべきだと思います。
大人でも脂の多い人や少ない人で合うシャンプー合わないシャンプーというものが存在するぐらいなので、それプラス赤ちゃんにも使えるというのは無理があります。
ですから、赤ちゃんや子供には低刺激のベビーソープを使用してあげてくださいね。
その他の成分
その他の成分はシャンプーが腐らないように配合する防腐剤や安定剤なのでどのシャンプーにも配合されているものになります。
解析に影響を与えるものではありません。
まとめ
シャンプーの最も大切な洗浄成分は子供でも使用できるように低めに設定されていますので、敏感肌の方でも使用可能です。
また、保湿成分とダメージ補修成分もしっかり配合されているので、カラーやパーマによるダメージが蓄積された髪の毛にも十分対応できます。
どんなに優れたシャンプーでも、人により合う合わないがあるので、使用してみないとわかりませんが、このシャンプーで刺激を感じる人はまずいないと思います。
そして最大の特徴は価格にあります。
通常価格でも安いですが、定期購入ではかなりお求めやすくなるので、頭皮に悩みを持っている方は是非一度試してみてほしいシャンプーの一つです。
コメントフォーム