口コミ高評価で評判の良いいち髪シャンプーの成分を徹底解析!
大手化粧品メーカーである『クラシエ』から販売されているいち髪なめらかスムースケアシャンプーですが、肝心の中身はどうでしょうか?
クラシエは、市販メーカーの中では中身をこだわっているとても良いメーカーなのですが、この商品はどうでしょうか?
それでは解析していきます。
いち髪シャンプーの全成分
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸TEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、コメヌカエキス、コメエキス、サッカロミセス/コメヌカ発酵液エキス、コメ胚芽油、イノシトール、ムクロジエキス、ツバキエキス、サクラ葉エキス、ヒオウギエキス、塩化Na、クエン酸、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、BG、エタノール、デキストリン、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
いち髪シャンプーデータ
洗浄力:
しっかりアミノ酸系洗浄成分をベースにもってきているので非常に低刺激で洗い上げてくれます。
低刺激性:
少々不必要な成分が配合されていますが、市販品でこの低刺激性は十分です。
しっとり感:
ノンシリコン処方なので、完全にしっとりというわけではありませんが、乾燥しにくい洗浄成分を使用していますので、多少のしっとり感を残してくれます。
ダメージ補修成分:
無配合です。
コスパ:
容量:530ml
価格:665円
このお値段は破格です。
さすがクラシエさんといったところです。
総合評価:
ドラッグストアで購入可能な激安市販品の中では間違いなくトップクラスの製品です。
ですが、ダメージ補修成分が配合されていないことと、アミノ酸系の中では少し刺激性がある成分を使用しているため、3.5としました。
洗浄成分はしっかりアミノ酸系
・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
・コカミドメチルMEA
・コカミドMEA
ドラッグストアにいくと、激安アミノ酸系シャンプーなるものがたくさん目につくと思います。
しかし、そのうちのほとんどの製品がほんの少しだけアミノ酸系の成分を混ぜただけの一般的な高級アルコール系のシャンプーであることがほとんどです。
しかし、いち髪シャンプーはしっかりとアミノ酸系洗浄成分をベースとして配合しています。
つまり他の市販シャンプーと比較すると洗浄力を抑えており、それにより頭皮にかかる刺激性も抑えている作りになります。
それが、ラウロイルサルコシンTEAです。
ですが、アミノ酸系の成分の中ではこのサルコシン系の成分は少し刺激性があるためそこで価格を抑えている形です。
しかし一般的なラウレス硫酸Naをベースとした市販シャンプーに比べると刺激は少ないので、とにかく安くてそれなりのシャンプーを!
ということでしたら、いち髪は良い選択かと思います。
では洗浄成分に戻りますが、後の3種類の洗浄成分は他のシャンプーと同様に刺激をマイルドにする両性界面活性剤と、泡立ちをよくする非イオン系界面活性剤にまとめられており、これらも刺激のある成分ではありません。
このシャンプーはかゆくなるの?
口コミの評価を見てみると、このシャンプーは大変高いです。
しかし、まれにこのシャンプーを使用すると『頭皮が痒くなる』という口コミを見かけます。
この理由ですが、このシャンプーの全成分を見た時にそれほど刺激のある成分は見受けられません。
なので、その場合やはり原因は洗浄成分であるラウロイルサルコシンTEAにあると思われます。
頭皮は常に脂の分泌量を自分で決めているのですが、毎日毎日洗浄力の高すぎるシャンプーを使用していると、頭皮に必要な脂まで根こそぎ奪い取ってしまいます。
その結果、頭皮はより多くの脂を分泌しようとします。
ところが、ある日突然それまで使用していたシャンプーより、刺激と洗浄力の低いいち髪をシャンプーを使い出しても頭皮は急に対応できないので、今まで通り脂を出し続けます。
その結果、痒みがでます。
おそらくそれが原因かと思いますが、もしそれが原因の場合は1週間ほど使用すれば痒みはなくなります。
しかし、それでも痒みがなくならない場合はそのシャンプーが合っていない可能性がありますので、他のシャンプーをお試し下さい。
その他の成分は?
その他の成分で特徴的と言えば特になく、後はノンシリコンシャンプー特有のきしみを 緩和する成分だったり、シャンプーが腐るのを防いでくれる防腐剤だったりとシャンプーにはなくてはならない成分が配合されているだけで、このシャンプーならではの特徴的成分は配合されていません。
しかし、その分価格の安さで還元しているというイメージです。
ダメージ補修成分も配合されているわけではないので、カラーリングやパーマで傷んだ髪の修復はできません。
激安シャンプーでいいが、その中で頭皮にあまり刺激がないものを選びたいという方におすすめのシャンプーです。
コメントフォーム