くせ毛や波打つ髪のうねりはアミノ酸シャンプーで改善可能!
多くの方が悩んでいる『くせ毛』や髪のうねり。
これらの髪トラブルは遺伝などの先天性のものから、栄養不足やホルモンバランスの乱れなどが原因の後天性のものまで様々な種類がありますが、先天性のものであれ、後天性のものであれ良質なシャンプーに変えることである程度改善が可能です。
今回は、くせ毛や髪のうねりの原因を見ていきながらおすすめのヘアケア製品を紹介したいと思います。
目次
どうして髪はうねるの?くせ毛の原因とは
出典:http://www.h444.net/archives/post_10.html
髪の毛はキューティクル・コルテックス・メデュラの3層で作られているのですが、くせ毛の原因はこの中のコルテックスの乱れが原因です。
このコルテックスは水分を吸収しやすい部位と、しにくい部位に分かれているため、空気中の湿気により水分バランスが偏ることでねじれてしまい『うねり』となってしまうのです。
梅雨の時期は特にくせ毛が強くなるのはそのためです。
乾燥した髪の毛に空気中の湿気が入り込むことでくせ毛が強くなってしまうのです。
つまり遺伝などの先天性のものであれ、梅雨の時期にひどくなるということは、それと反対に先天性であれ改善することが可能ということです!
コルテックスが乱れる原因は?
コルテックスが乱れる原因には冒頭で述べたように『先天性』のものと『後天性』のものがあるのでそれぞれの原因を見ていきたいと思います。
先天性くせ毛の原因
遺伝
くせ毛の遺伝子は優性遺伝なため、生まれた時からくせ毛である場合は遺伝による影響が大きいです。
両親ともにくせ毛だとかなり高い確率でくせ毛になると言われているぐらい両親の影響を受けやすいのです。
この遺伝が原因の場合、当人は諦めがちですが遺伝だからといってくせ毛の原因が違うわけではありません。
どれもコルテックスの乱れということで同じなので諦める必要はありません。
もちろん矯正縮毛のように完璧にとはいきませんが、正しいヘアケアである程度改善することは可能です。
後天性くせ毛の原因
ホルモンバランスの乱れ
・出産後に髪質が変わった
・小さいときはまっすぐだったのに思春期ぐらいでくせ毛になった
・加齢とともにくせ毛になった
こんな話を聞いたことはありませんか?
これがホルモンバランスの乱れによるくせ毛の原因となります。
それ以外にも働く女性に多いストレスによるものや、日々の生活習慣の乱れが原因でくせ毛になることもあるので注意が必要です。
栄養不足
これも女性に多いですが、『ダイエット』などによる栄養不足です。
ダイエットの場合特にストレスも加わってくるので、特によくありません。
栄養が髪に届きにくくなると、髪の毛の太さがバラバラになります。
そうなると髪の場所によって水分の量が変わってしまいますので、くせ毛になりやすいです。
一番簡単にくせ毛を抑えるには?
くせ毛の様々な原因を述べましたが、最も簡単で効果的なのはシャンプーを変えることです。
先程も述べましたが、くせ毛を根本から治すのは不可能です。
ですが、くせ毛を少しでも改善する方法ならたくさんあります。
その中でも最も効果が見られ、最も簡単にできる方法が『良質なシャンプーへの変更』です。
では、くせ毛改善のためのシャンプーの選び方を見ていきましょう。
豊富な保湿成分配合
くせ毛は髪の毛の内部が乾燥して外気の水分を不均一に吸収してしまうことでうねりにつながりますので、ならば最初から髪の内部に水分をたくさん閉じ込めておけば良いのです。
それができるのはシャンプーしかありません。
つまり、保湿成分がたくさん配合されているシャンプーを使うことで改善しますが一般的な保湿成分だと、シャンプーを洗い流す時に一緒に流れてしまうので、髪の毛に素早く吸着して、いち早く内部に浸透する保湿成分でないといけません。
しっかりと髪の内部に保湿成分を入れてくれるシャンプーです。
髪の表面だけにコーティングしても全く意味がないので、注意してください。
くせ毛やうねりを改善させるアミノ酸シャンプーランキング!
では、くせ毛改善効果のあるシャンプーを成分から選んでみたので、よろしければ参考にしてみてください。
■最高級の洗浄成分に本格ダメージ補修成分を加えたアミノ酸シャンプー
洗浄力:★★★★☆
このサイトでは最もよい評価です。5だと洗浄力が高すぎるということになります。
低刺激性:★★★★★
シャンプーの主成分であるメインの界面活性剤はすべてアミノ酸系界面活性剤で、補助洗浄成分は両性界面活性剤となっています。これによりとても低刺激です。
しっとり感:★★★★☆
しっとり感を1下げたのは、ノンシリコンシャンプーだからです。
ノンシリコンシャンプーはどうしてもシリコン配合製品に比べるとしっとり感が劣ってしまいます。
ダメージ補修:★★★★★
『ペリセア』と『加水分解シルク』がしっかりダメージ補修してくれます。
コスパ:★★★★★
最高級のアミノ酸系洗浄成分に本格ダメージ補修成分も兼ね備えているのに
とてもお求め安いです。
総合評価:★★★★★
まさに美容院シャンプーのクオリティです。
良質な洗浄成分に十分なダメージ補修成分が配合されています。
内容量 | 特別価格 | メイン洗浄成分 | ダメージ補修成分 |
---|---|---|---|
300ml | 2000円 | ラウロイルメチルアラニンNa | ・ペリセア ・加水分解シルク |
このシャンプーは今まで見た中でも最高級のシャンプーの中の一つです。
何が、最高級なのかという話ですが、もっとも重要な洗浄成分に、アミノ酸界面活性剤の中でも一番品質の高い『ラウロイルメチルアラニンNa』が使用されています。 この洗浄成分の特徴は、とにかく低刺激で洗浄力が適切なので、髪の毛を乾燥させません。 くせ毛の原因の一つには、髪の毛の乾燥があります。(梅雨に髪の毛のくせ毛が強くなるのは乾燥した髪の毛に水分が入りこむため) つまり、下手に髪の毛をストレートにする成分を配合するよりも、洗浄力の品質を高めて髪の毛を乾燥させないことが大切なのです。 くせ毛を緩和させるには、実は洗浄成分の品質が最も大切なのです! 他にも・・・
などの悩みをもっている方にも自信をもっておすすめできるシャンプーです! |
シンプリッチシャンプー
|
|
---|---|
くせ毛におすすめ良質保湿成分配合シャンプー
|
内容量 | 価格 | メイン洗浄成分 | ダメージ補修成分 |
---|---|---|---|
310ml | 1490円 | コカミドプロピルベタイン | ・加水分解シルク ・加水分解ケラチン |
くせ毛に特化したシャンプーとして販売されているわけではありませんが、それぐらい高品質な保湿成分がしっかり配合されています。
シャンプーの善し悪しを決定する洗浄成分である界面活性剤も、とてもマイルドな低刺激成分でなので心配いりませんし、ダメージ補修成分もしっかり配合されているのでカラーやパーマをしている人にも対応できます。
どんなに良いシャンプーも人により合う合わないが存在するので、総合評価は満点にはしませんが、満点でも良いほどの高品質な洗浄成分+良質な保湿&補修成分が配合された素晴らしいシャンプーです。また刺激性にもこだわっているので、敏感肌の方でも利用可能です。 |
haru黒髪スカルプ・プロシャンプー
|
|
---|---|
黒い成分『ヘマチン』配合アミノ酸シャンプー 洗浄力:★★★★☆ 低刺激性:★★★★★ しっとり感:★★★★☆ ダメージ補修:★★★★☆ コスパ:★★★★★ 総合評価:★★★★★ |
内容量 | 価格 | メイン洗浄成分 | ダメージ補修成分 |
---|---|---|---|
400ml | 2880円 | ココイルグルタミン酸TEA | ヘマチン ペリセア 加水分解ケラチン |
このシャンプーも最も多く配合されている洗浄成分はアミノ酸界面活性剤の『ココイルグルタミン酸TEA』です。
このシャンプーは敏感肌向けと言うことですが、実際にこの洗浄成分はとにかく低刺激なので頭皮や髪の毛の痛みにつながるものではありません。 低刺激という意味では宣伝通りの効果が期待できると思います。 また、このシャンプーは『ヘマチン』をはじめ、豊富なダメージ補修成分が配合されているので、カラーやパーマをして髪の毛の元気がないという方には特におすすめできる製品となります。 ヘマチン特有の『ハリ・コシ』を得ることができます。 ただ、ハーブガーデンシャンプーに比べて一つ順位を落としたのはやはり洗浄成分にほかなりません。 ココイルグルタミン酸TEAはとても低刺激で高品質な成分ですが、ラウロイルメチルアラニンNaと比較すると、洗浄力にどうしても差がでてしまいます。 なので、こちらのシャンプーを二週間以上使用してもなお頭皮にかゆみなどの症状が続いたら、それは洗浄力が弱すぎるということになるので、その場合はラウロイルメチルアラニンを使用しているワンランク上の洗浄力をもった製品を試してみましょう。 ただ、このシャンプーの洗浄力が弱いと感じないのであれば、おすすめです。 |
コメントフォーム